印鑑

以前に捺印の話を書きましたが、今回は会社で使う印鑑の事を書きます。
会社にどんな印鑑があるか知っていますか?
その印鑑の意味を知っておきましょう。

 代表者印
 
会社は設立するときに法務局へ登記をしなくてはなりません。
このときに届ける印鑑が代表者印と呼ばれるものです。
これは俗に丸印ともいわれて、
登記申請や重要な契約書を交わすときなどに使われます。
これは、会社における実印ということができます。
この代表者印は一辺が1センチを越え
3センチ以内の正方形に収まるものでなくてはなりません。
形は丸でも正方形でもよいのですが、照合に適するものであることが必要です。
つまり、照合のときに、印鑑の同一性がわかるような印鑑であり、
不鮮明であったり、著しく複雑なものはいけません。
 
 社 印
 
これは、四角の印が一般に使われることから、俗に角印と呼ばれます。
「○○会社之印」などと会社名が入っており、
一辺が2〜3センチのものが多いようです。
請求書などの外部に対して発行する文書に、これを使います。
よく、契約書に代表者印のほかに、この社印(角印)も押す会社もあります。
地方公共団体などの行政機関との契約でも、
角印を押すようにうるさくいうところもあるようです。
効力には差はないのですが、より慎重にということと、見栄えがよいからでしょう。
 
 銀行印
 
銀行と当座取引をするときに必要になる印鑑のことをいいます。
取引開始のときに、銀行に印鑑を届けるのですが、この印鑑によって預金の払い戻し、
手形、小切手の振り出しがおこなわれることになります。
このように、銀行印は代表者印と同じくらい大切な印鑑といえます。
 
 役職印
 
これは部長とか、支店長などといった役職名のはいった印鑑をいいます。
これは会社の認印ともいえますが、ある事柄に関して、
その役職者の人が代理権を有している場合には、注意が必要です。
場合によっては会社を代表する権限があるのかどうかの問題が出てくるからです。

とりあえず、こんな印鑑があります。
契約書などに印をしていると思いますので、
こんな印なんだなと知ってもらえればいいと思います。