六曜

冠婚葬祭やなにかのイベントの時に、縁起をかつぐ意味で、
大安の日にしたり、仏滅を避けたりしますね。
こういう日を六曜といいます。
この六曜について書きます。

六曜

日めくりカレンダーを見てみると、
赤口、先勝、友引、先負、仏滅、大安などと書かれています。
これが六曜(ろくよう)です。
六曜と旧暦とは密接に関係が深く、毎年【1月1日は先勝】
【8月15日は仏滅】というように決められています。
主に慶弔行事に使われるようですが、迷信といえば迷信です。

先勝:せんしょう・せんかち・さきかち。
【先んずれば、すなわち勝つ】と言う意味。【急ぐことよし、訴訟事よし】
【午前中は吉、午後は悪し】

友引:ともびき・ゆういん
【凶事に友を引く】と言う意味。【勝負無き日と知るべし】とも。
【朝晩は吉、正午は凶、葬儀は凶】

先負:せんぷ・せんぶ・せんまけ・さきまけ
【先んずれば、すなわち負ける】と言う意味。【万事に平静であることが良】
【昼過ぎから日暮れまでが吉】

仏滅:ぶつめつ
【仏様も滅亡するような最悪の日】と言う意味。六曜の中での大悪日で【祝い事・法事など、万事に凶】

大安:たいあん・だいあん
【大いに安し】の意味。【万事に用いて吉】

赤口:せきぐち・しゃっく・じゃっく・しゃっこう・じゃっこう
午の刻(11時〜13時)だけが吉で朝夕は凶。特に祝い事は大凶とされます。

六曜は計算で出すことができます。
具体的には、旧暦の月と日を足し、6で割った余りで六曜が決定しています。
余りが1だと、赤口
余りが2だと、先勝
余りが3だと、友引
余りが4だと、先負
余りが5だと、仏滅
割り切れると、大安となります。

カレンダーを見て六曜がばらばらになっているように見えた人も、
多いと思いますが、こんな風に決められていたようです。